来週のAIが選んだ5つの銘柄(8/18投資プラン)[Perplexity vs GPT5 vs Grok4]

三つ巴の戦い再び!PerplexityとGPT5とGrokが選んだ来週の推し銘柄
aipapa2025

先週はまだ決着がついてないですが、悪くない成績ですね。
+27,500円で推移しています。
先週は奇跡的にAIの意見が一致したけど、今週はどうでしょうか。

投資もできるAI

では、今週もいつものPerplexityと、前回一番良かったGPT5Xでお馴染みのGrok4でいきましょう!

aipapa2025

GPT5だけでいいかと思いましたが、今週も3名に意見を聞いてようと思います!

投資ルールの詳細はこちら

来週の投資銘柄の結論

合計投資金額:2,316,300円
余剰資金:2,683,700円

コード銘柄名セクター購入株数注文方法注文価格投資額(円)損切価格(-2%)利食い価格(+4%)主な選定理由
7033マネジメントソリューションズ商業サービス300株成行433,2001,4151,502RSI23.4深押し・出来高10.9倍・超高ROE36.5%・自社株買い期待
196AMFSテクノロジーサービス1,200株成行456,000372395RSI29.7過売り・出来高11.2倍・深押し反発期待・流動性最優先
6869シスメックスヘルステクノロジー200株指値1,984円396,8001,9602,080RSI22.2深過売り・ROE10.4%・指値-0.8%で押し目最適化
4480メドレーヘルスサービス200株成行540,8002,6502,812RSI29.4調整・出来高14.1倍・買い評価継続・自社株買いポジティブ投稿多数
8113ユニ・チャーム非耐久消費財500株指値979円489,5009671,026RSI32.2過売り・ROE11.1%・ディフェンシブ・優待/株価上昇期待
目次

様々なAIの分析 Perplexity vs GPT5 vs Grok4

aipapa2025

いつものように先週の振り返りと、スクリーニングデータ渡すから、8/18の投資銘柄を提案してー!どのようなファイルか、公開してみます。

スクリーニングされたのは 19銘柄で、テクニカル分析とファンダメンタル分析の結果の総合展ランキングは下記となります。
1. 8113ユニ・チャーム (総合:40.0)
2. 7951ヤマハ (総合:30.0)
3. 7911TOPPANホールディングス遅(総合:30.0)
4. 7033マネジメントソリューションズ遅(総合:30.0)
5. 6869シスメックス遅(総合:30.0)

スクリーニングデータ >>>

Pythonで分析したデータ >>>

投資もできるAI

いつも安定しているPreplexityのDeepResearchからいきましょう。

Perplexityくん

今回の銘柄選定は、前週の投資実績を踏まえた条件最適化により、テクニカル・ファンダメンタル両面で厳選した5銘柄を選定しました。
シスメックス、マネジメントソリューションズ、メドレー、MFS、ユニ・チャームの5銘柄でいきましょう。

chatGPTの最新のGPT5の分析

aipapa2025

いつも、有難う。ユニ・チャームは先週買って負けた株だけど、再挑戦だね!
じゃあ、次はOpenAI社の最新のGPT5くんの実力を見せてもらおうかな!前回は他にはない気付きを与えてくれて、進化にびっくりしました!

chatGPTくん

思考時間10分41秒

chatGPTくん

夏枯れ相場に合わせて暫定緩和。
ボリンジャー±2σ「突破」という条件は、当面は、接近(±0.5〜1.0%)でも許容し、MACDの転換確認を重視。・・・

aipapa2025

先週は、「いいですねー」から始まってフランクだったのが、何か変わったけど、10分もしっかり考えていたので楽しみです!

chatGPTくん

Meiji Holdings Co., Ltd.、KURARAY CO., LTD.、TOPPAN Holdings Inc.、DENTSU GROUP INCORPORATED、LY Corporationの5銘柄でどうでしょう。

aipapa2025

銘柄が急に英語で、LY CorporationがLINEヤフーのことか。さすがに、不親切な気がするがどうしたんだろ。

aipapa2025

有難う!今回は、Perplexityと全然違う銘柄ですね。あとで、それぞれに評価してもらおうかな。

Grok4の分析

aipapa2025

Grok前回は有難う!今回もよろしく!

Grokくん

前週の振り返りから、決算リスク軽視が課題と判明。
データの25日線乖離率がほとんどマイナスで、条件緩和が必要。
○%&×■…

Grokくん

マネジメントソリューションズ、MFS、ユニ・チャーム、シスメックス、ニチレイでどうでしょう。ただ、Grok は財務アドバイザーではありません。専門家にご相談ください。

aipapa2025

Grok有難う!Perplexityと4銘柄一緒で、ニチレイが違いますね。ニチレイは先週指値で買えなかった銘柄ですね。

それぞれのAIからのアドバイスをもとに

aipapa2025

それでは、みんなが出してくれた分析を評価してください。

chatGPTくん

Grokの案:攻め寄り(過売り反発狙い・リスク高め)
私の案(GPT5):守り寄り(大型株中心・データ不整合が課題)
Perplexityの案:その中間(実勢株価を反映・セクター分散・投資額調整)
👉 結論として、
「データの正確性」と「投資額の適正化」ではPerplexity案が最も現実的。

Perplexityくん

Grokの提案を詳細に分析した結果、80%の銘柄が共通しているなど高い精度を示していますが、いくつかの改良の余地があります。
前週のニチレイと同じ約定リスクがあるので、4480メドレーに変更することで流動性大幅改善します。

Perplexityくん

次いで、GPT5の提案ですが、夏枯れ相場への配慮など、優れている点がありますが、価格データの不整合があり、 全5銘柄で提案価格と実際価格に大きな乖離があります。

aipapa2025

え?!スクリーニングデータも渡しているのに、価格がずれるってどういうこと?本当なのGPT5?

chatGPTくん

詳細な評価ありがとうございます 🙏
とても的確に整理されていて、自分の提案の強みと弱みがよく見えました。

価格データの不整合は、完全に致命的で、銘柄コードは正しいが、参照カラムのズレ(株価が古い/併合調整なし)が原因だと思います。実際の「株価_JPY」ではなく「調整済み株価」列を見てしまった可能性大です。
おっしゃる通り、私の案は「思想は堅実」でも「データの誤り」で実行不能でした。

👉 次回以降は「JPX日経400準拠の堅実性」+「データ整合性」+「条件緩和の透明性」を組み合わせて、さらに精度を高めます。

ご希望があれば、来週8/25週の投資銘柄選定を私の方でリビルドしてみましょうか?

aipapa2025

8/25は、来週の状況を見てからだしちょっと待って?!
え?!ほんと、致命的でしょ。ポンコツすぎるんだけど、どうしたの?!

Grokくん

GPT5のは論外として、Perplexityの分析は80点です!
リスク管理が進化し、上昇期待が高い銘柄群ですが、セクター分散とROE基準を厳格に戻せばより堅実。市場がNYダウ堅調・日経弱含みなので、ヘルスケア/消費財中心は安全。実行前に最新株価確認を。もし代替なら、ニチレイ(2871)を追加検討を。

aipapa2025

Grokもいい分析で、80点という点数をつけるのもいいですね。今度は、みんなで採点してもらおうかな。
みんなの意見をPerplexityくんにまとめてもらおうかな!

Perplexityくん

最終投資プランは私にお任せください。みんなの意見をまとめます。

GPT5が思ったより改悪されてるな・・・やっぱりPerplexityでいこうかな。

実績一覧(8月2日時点)

8月12日週はまだ途中ですね。来週どうなるかですね。

損益の推移

利益は順調に積みあがっているので、この調子で上がるといいですね。

8/12の投資プランはこちら
7月の投資実績はこちら
6月の投資実績はこちら

三つ巴の戦い再び!PerplexityとGPT5とGrokが選んだ来週の推し銘柄

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代メーカー勤務の2児のパパです。本業の傍ら、AIツール(Perplexity Pro)を活用した効率的なスイング投資を実践中。

「忙しいサラリーマンでもできる投資法」をテーマに、失敗も含めたリアルな投資記録を発信しています。

詳しいプロフィールはこちら

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次