📊 6月の実績まとめ
- 総投入資金: 971万円
- 合計リターン: +14万1,190円(+1.45%)
- 投資銘柄数: 18銘柄
- 勝率: 83.3%(15勝3敗)

たまたまなのか、いい感じに運用が回ってきたのでブログにもチャレンジ。



デイトレーダーのうち、6ヶ月以上にわたり安定的に利益を上げるのはわずか13%に過ぎず、5年以上継続するのは1%程度。
400日以上取引を続けたトレーダーでも、利益を上げられるのは9%に留まる。
継続的に利益を上げるには、市場構造を踏まえた取引計画、コストを織り込んだ戦略、複数手法の組み合わせ、徹底したリスク管理、厳格なメンタルコントロールが不可欠であり、これらを高度に実践できるトレーダーはごく少数に限られる。



そう言われると難しそうですが、なんでも知ってる賢いAIに相談しながらなら、安定的に利益が上げられるかな…
はじめに
こんにちは!40代サラリーマンパパです。投資を始めて間もない私が、6月の運用実績を正直にお伝えします。
「AIに投資を任せるって本当に大丈夫?」「素人でもできるの?」そんな疑問を持つ方の参考になれば嬉しいです。
スイングトレード6月実績の投資体験談
AIの助言を受けながらの意思決定
正直に言うと、**RSIって何?**という状態からのスタートでした。AI が「この銘柄は買い時です」と教えてくれても、最終的な判断は自分で行うのが私のスタイル。
専門用語だらけのレポートを見ながら「えーっと、これって良いってこと?」と悩むことも多々ありました。でも、AIが複雑な分析をしてくれるおかげで、素人の私でもなんとなく方向性は掴めるんです。
注目銘柄の成果
日本特殊陶業(5334)
- 取引日:6/9エントリー→6/16決済
- 損益率:+2.48%
- 選定理由:RSI≪45、MACDゴールデンクロス、25日移動平均上抜けと3指標買いシグナル揃い。業績面もROE14.1%と高水準[6/9データ]。
- ポイント解説:過去200日移動平均からの乖離が小さく反発余地が大きいと判断。段階的利食いルールで4%到達時に一部利食いを実施し、効率的に利幅を確保。
JVCケンウッド(6632)
- 取引日:6/23エントリー→6/27決済
- 損益率:+4.03%
- 選定理由:RSI17.58(過度売られ)、出来高が20日平均比2.37倍と急増し注目度上昇。ROE16.9%の高収益体質も評価。
- ポイント解説:ATRが高まる局面でエントリーしやすく、強い値動きに合わせて短期利食い。強気相場でのボラティリティを活用する好例。
失敗談も正直に
実は3銘柄でマイナスになりました。特に一つの銘柄では結構な損失が…。AIの分析が完璧じゃないことも学びましたし、自分なりのリスク管理の重要性を痛感しています。
初心者パパが感じたこと
良かった点
- AIのおかげで専門知識がなくても投資できた
- 分散投資で大きな損失を避けられた
- 予想以上に勝率が高かった(83%)
改善したい点
- もう少し投資の基礎知識を身につけたい
- 損切りのタイミングがまだ掴めない
- AIに頼りすぎず、自分の判断力も鍛えたい
まとめ(スイングトレード6月実績)
1ヶ月で14万円のプラスという結果には正直驚いています。もちろん、毎月こうなるわけではないでしょうし、損失月もあるはず。
でも「AIと一緒なら、投資初心者の自分でもなんとかなりそう」という手応えを感じました。同じような境遇の方の参考になれば幸いです。
来月も引き続き、AIの助言を参考にしながら、自分なりの投資スタイルを見つけていきたいと思います!
コメント